出張旅費システム2000/WEB版に関して

WEBから旅費命令簿、請求書は印刷出来ますか。

出来ます。 旅行命令簿、請求書(1号~8号)、復命書等が印刷できます。
印刷内容をPDF化して印刷しますので、PDFリーダーが必要になりますが、ライターは不要です。

WEBの出張計画書システムで旅費計算出来ますか。

出来ます。 指定した標準経路に関しては、運賃・日当等を自動計算します。
又、イントラ版の駅すぱあととの連携で個別に運賃計算も出来ます。

WEBのライセンス設定は

WEBのライセンスは無制限です。
本システムを購入すれば、所属・個人に係らず接続し、計画書の入力が出来ます。
但し、イントラ版の駅すぱぁとを利用する場合は、想定されるユーザー分のライセンスが必要になります。

WEBの利用権限は

現行のc/sの旅費システムで使用している権限にプラスKOJIN権限が設定できます。
個人のID/パスワードを指定することにより指定された個人の出張状況のみ画面に表示が出来ます。
又、個人入力した内容を、所属の権限で内容をWEB上で審査できます。

c/s出張旅費システムとの関係は

WEBの本システムは現行のc/s版出張旅費システムの請求元処理の部分をWEB化したものです。
よって、WEB上から個人入力以外にも所属課として入力することも可能です。
全てのマスタ及び伝票データは共有していますので、WEBで処理出来ないもの、c/sで処理したほうが効率が良いものに関してc/s旅費システムで行えるようになっております。
マスタ保守は、基本的にc/s旅費システム側で行い、保守したものをWEBで共有する形になっています。

計画書の入力は簡単ですか。

簡単です。又、機関単位に入力項目として不要なもの関しては、設定で消すことも可能ですし、表示のみとすることも出来ます。
入力形式もフリーで入力出来るようにしているので、入力制限にとらわれないで入力することも出来ます。

WEB旅費計画書システム導入先を教えて下さい。

現在、WEBのシステムを導入している機関として最も多いのが大学校・研究機関です。
形態として、教官から出張計画書をWEBより入力させ、所属で審査受付後、旅費計算部署(経理課等)で旅費計算を行い、結果を所属で印刷する仕組みです。

本システムは独立法人化会計に対応しますか。

これから独立法人化になるところは規定が定まっていないので何とも言えませんが、昨年独立法人化した機関では本システムを使用している機関も多数あり、実績はあります。
官公庁、特殊法人、独立法人と対応してきておりますので、これから独立法人になる機関に対してもまずは、問題無いと言えます。

他の会計システムとの連携は可能ですか。

可能です。現在でも旅費の支払データを財務省会計センターに渡す処理や独立法人会計システムとの連携も行っています。
国立大学校の執行管理システム、委任・科研システムとのデータインターフェスも取っております。

経費 他機関で出張命令した場合、申請入力後、旅費システムで行う処理は、どうなりますか。
計算行為をしなかった場合、そのまま、データが残ったま まになるのでしょうか。

他機関経費の旅行命令簿として残ります。旅行命令があったということは事実なので、データとして残っているべきでは無いでしょうか。

個人画面の「宿泊区分」の意味は、どのようなものでしょうか。
申請入力では宿泊の日程を入れても個人画面が「日帰り」になっていることがあり、この部分が「宿泊」、「日帰り」になっていることは、どのように影響するのでしょうか。

日当・宿泊料の計算に影響します。

申請入力・命令発令後、支払前に出張取消になった場合、旅費システムでの処理はどのようなものになるのでしょうか。
例えば、出張取消申請入力ができますか。

支払処理する前は基本的に削除するだけです。
先に出している出張計画書には手書きで取消しと書いて頂くだけです。

ひとつの出張で経費が複数ある場合の入力・処理の方法を教えてください。
たとえば、出張期間 6/1-5 であるとき、6/1-3 運営交付金にて支出 6/4-5 使途特定寄付金(委任経理金)にて支出のする場合する等です。

日にちで明らかに経費が分割できるのであれば、 先に6/1~5までの旅費を作成します。
作成した後、参照作成で、新たにデータを作成し、作成後に旅費計算しないところの行 に対して、運賃・日当を編集で0円にします。
片方の伝票データも同様です。旅行命令簿は2枚になりますので、1枚目の備考欄等に 分割する経費を手入力して、もう一枚の旅行命令簿は使用しない形になります。
個別確定する場合は、2つの伝票データを確定してもらいます。

旅行依頼の場合、個人画面にて、俸給を、例えば「一般(一) 1級0号 1級相当」と入力しますが、旅行依頼伺には「一般(一)1級0号」と表示されます。
「一般(一)1級相当」表示させることはできないのでしょうか。

各大学共通ですので表示は難しいです。運用で対応願います。

旅行命令・依頼伺いの区別は何をキーにしているのでしょうか。

旅行命令・依頼伺いの区別は職員マスタの職員外区分で1=職員=命令 >1は職員外 =依頼です。
伝票データ上はdt01_命令区分にセットされ、計画書画面で個人情報の画面を出すと、 氏名の隣りに職員と職員外が切替るようになっています。