運賃計算について

WEBで運賃計算は出来ますか

外国旅費の甲乙丙指定都市の区分を判断するマスタはありますか。

旅費計算画面で「乗車駅」と「降車駅」を入力しますが、これは入力している発着地、到着地から自動的に駅が設定されるようにできませんか。

旅費計算画面で「乗車駅」と「降車駅」の欄は、いつも空欄で表示されます。セットされてきません。
また、これは「宿泊地」もリンクしているのであれば、こちらもセットされません。

駅すぱあとを全学で使用できるように駅すぱあとのアドレスを公表しようかと思っています。
しかし、滅多にないとは思いますが、もし集中することがあれば、本来の業務に支障をきたします。
本学は10ユーザーですが、5ユーザーだけ開放するということはできるのでしょうか。

駅すぱぁとの運賃計算から選択後、旅費計算画面に戻るのに時間がかかる。